25268387_第3四半期決算短信_20251106161719

 

2025年12月期  第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

 

 

 

 

 

2025年11月7日

上場会社名

株式会社ソルクシーズ

上場取引所 

コード番号

4284

URL  https://www.solxyz.co.jp

代表者

(役職名)

代表取締役社長

(氏名)秋山 博紀

問合せ先責任者

(役職名)

取締役管理本部長

(氏名)甲斐 素子

TEL  03-6722-5011

配当支払開始予定日

 

 

決算補足説明資料作成の有無:

 

決算説明会開催の有無      :

 

 

 

(百万円未満切捨て)

1.2025年12月期第3四半期の連結業績(2025年1月1日~2025年9月30日)

(1)連結経営成績(累計)

(%表示は、対前年同四半期増減率)

 

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に帰属する

四半期純利益

 

百万円

百万円

百万円

百万円

2025年12月期第3四半期

12,901

10.4

1,072

91.2

1,078

78.1

583

76.4

2024年12月期第3四半期

11,691

1.4

561

37.8

605

35.4

330

48.7

 

(注)包括利益

2025年12月期第3四半期

594

百万円

59.7%)

 

2024年12月期第3四半期

372

百万円

(△45.7%)

 

 

1株当たり

四半期純利益

潜在株式調整後

1株当たり

四半期純利益

 

円 銭

円 銭

2025年12月期第3四半期

25.50

25.49

2024年12月期第3四半期

13.60

13.59

 

(2)連結財政状態

 

総資産

純資産

自己資本比率

1株当たり純資産

 

百万円

百万円

円 銭

2025年12月期第3四半期

12,301

7,073

50.5

309.67

2024年12月期

12,270

8,506

62.4

314.51

 

(参考)自己資本

2025年12月期第3四半期

6,209

百万円

 

2024年12月期

7,653

百万円

 

2.配当の状況

 

年間配当金

第1四半期末

第2四半期末

第3四半期末

期末

合計

 

円 銭

円 銭

円 銭

円 銭

円 銭

2024年12月期

0.00

12.00

12.00

2025年12月期

0.00

 

 

2025年12月期(予想)

 

 

 

13.00

13.00

(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:

 

3.2025年12月期の連結業績予想(2025年1月1日~2025年12月31日)

 

(%表示は、対前期増減率)

 

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に帰属

する当期純利益

1株当たり

当期純利益

 

百万円

百万円

百万円

百万円

円 銭

通期

17,000

6.0

1,200

30.4

1,200

24.7

700

24.6

28.77

(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:

 

※  注記事項

(1)当四半期連結累計期間における連結範囲の重要な変更:

新規  -社  (社名)、除外  -社  (社名)

 

 

(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:

 

 

(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示

①  会計基準等の改正に伴う会計方針の変更        :

②  ①以外の会計方針の変更                      :

③  会計上の見積りの変更                        :

④  修正再表示                                  :

(注)詳細は、添付資料7ページ「2.四半期連結財務諸表及び主な注記(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項(会計方針の変更に関する注記)」をご覧ください。

 

 

(4)発行済株式数(普通株式)

①  期末発行済株式数(自己株式を含む)

2025年12月期3Q

26,820,594

2024年12月期

26,820,594

②  期末自己株式数

2025年12月期3Q

6,767,972

2024年12月期

2,485,932

③  期中平均株式数(四半期累計)

2025年12月期3Q

22,878,659

2024年12月期3Q

24,325,650

(注)「期末自己株式数」及び「期中平均株式数」は、株式給付信託(J-ESOP)制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を含めて記載しております。

 

 

※  添付される四半期連結財務諸表に対する公認会計士又は監査法人によるレビュー:

 

※  業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項

(将来に関する記述等についてのご注意)

 本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。

 

○添付資料の目次

 

1.経営成績等の概況 ………………………………………………………………………………………………………

2

(1)当四半期の経営成績の概況 ………………………………………………………………………………………

2

(2)当四半期の財政状態の概況 ………………………………………………………………………………………

2

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………………

2

2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………………………

3

(1)四半期連結貸借対照表 ……………………………………………………………………………………………

3

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ………………………………………………………

5

四半期連結損益計算書

 

第3四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………

5

四半期連結包括利益計算書

 

第3四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………

6

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………………

7

(会計方針の変更に関する注記) …………………………………………………………………………………

7

(追加情報) …………………………………………………………………………………………………………

7

(セグメント情報等の注記) ………………………………………………………………………………………

7

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) …………………………………………………………

9

(継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………………………

9

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書に関する注記) ………………………………………………………

9

 

 

 

1.経営成績等の概況

(1)当四半期の経営成績の概況

当第3四半期連結累計期間における我が国経済において、米国の関税政策により自動車等の対米輸出が減少したことなどにより、7~9月のGDPは前期比で大幅なマイナス成長となる見通しであり、1~9月で見た伸びも大幅に鈍化する見込みとなりました。しかし、国内IT投資については、DXの加速や、クラウド・SaaSの普及、生成AIの活用需要により、引き続き堅調に推移しました。

 

このような中、当社はDX関連を中心に長期・優良案件の確保及びその着実な遂行に努めることと並行して、開発リソースの増強に注力した結果、当第3四半期連結累計期間の売上高は、前年同四半期比10.4%増の12,901百万円となりました。セグメント事業別の外部顧客への売上高の状況は、次の通りです。

①ソフトウェア開発事業は、証券、クレジット、官公庁などが増収となり、株式会社エフの連結子会社化による売上寄与もあって、同8.5%増の9,539百万円となりました。

②コンサルティング事業は、連結子会社におけるエッジコンピューティング系(組込系)が増収となり、同12.1%増の1,164百万円となりました。

③ソリューション事業は、連結子会社における航空宇宙・防衛分野領域が好調に推移し、さらに防災関連の大型案件の売上計上も加わり、同18.4%増の2,198百万円となりました。

 

損益面につきましては、上記セグメントでの増収効果により、売上総利益は同21.3%増の3,214百万円となりました。販売費及び一般管理費は、株式会社エフの連結子会社化の影響により、同2.6%増の2,141百万円となりました。

これらの結果、営業利益は同91.2%増の1,072百万円、経常利益は同78.1%増の1,078百万円となりました。親会社株主に帰属する四半期純利益は同76.4%増の583百万円となりました。

 

(2)当四半期の財政状態の概況

(資産)

当第3四半期連結会計期間末における流動資産は8,123百万円となり、前連結会計年度末に比べ7百万円減少いたしました。これは主に、売掛金及び契約資産が減少したほか、大口案件の検収に伴い商品及び製品が減少したことによるものであります。固定資産は4,177百万円となり、前連結会計年度末に比べ38百万円増加いたしました。これは主に、非上場株式の時価評価や投資事業組合への出資に対する分配金により投資有価証券が減少したほか、繰延税金資産が増加したことによるものであります。

この結果、総資産は12,301百万円となり、前連結会計年度末に比べ30百万円増加いたしました。

(負債)

当第3四半期連結会計期間末における流動負債は3,742百万円となり、前連結会計年度末に比べ707百万円増加いたしました。これは主に、短期借入金が増加したほか、下半期の賞与引当金が増加したことによるものであります。

固定負債は1,485百万円となり、前連結会計年度末に比べ755百万円増加いたしました。これは主に長期借入金が増加したことによるものであります。

この結果、負債合計は5,228百万円となり、前連結会計年度末に比べ1,463百万円増加いたしました。

(純資産)

当第3四半期連結会計期間末における純資産合計は7,073百万円となり、前連結会計年度末に比べ1,433百万円減少いたしました。これは主に、自己株式取得により自己株式が増加したことによるものであります。

この結果、自己資本比率は50.5%(前連結会計年度末は62.4%)となりました。

 

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明

2025年12月期の連結業績予想につきましては、2025年2月10日の「2024年12月期決算短信」で公表しました通期の連結業績予想から変更はありません。今後の業績推移等によって通期業績予想の見直しが必要と判断した場合には、速やかに開示いたします。

 

2.四半期連結財務諸表及び主な注記

(1)四半期連結貸借対照表

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2025年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,727,651

4,978,556

売掛金及び契約資産

2,918,881

2,738,649

電子記録債権

55,678

42,728

商品及び製品

222,631

120,527

仕掛品

399

495

原材料及び貯蔵品

584

430

その他

205,678

242,585

貸倒引当金

280

283

流動資産合計

8,131,225

8,123,690

固定資産

 

 

有形固定資産

608,335

599,399

無形固定資産

 

 

のれん

165,463

136,738

ソフトウエア

1,198,011

1,182,988

その他

1,934

1,897

無形固定資産合計

1,365,409

1,321,624

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,068,385

1,008,846

繰延税金資産

624,179

774,874

その他

473,257

472,880

投資その他の資産合計

2,165,821

2,256,600

固定資産合計

4,139,566

4,177,624

資産合計

12,270,792

12,301,314

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2025年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

702,228

626,816

契約負債

344,510

398,498

短期借入金

760,000

1,010,000

1年内償還予定の社債

10,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

172,940

278,420

未払法人税等

188,982

412,131

賞与引当金

53,172

328,779

受注損失引当金

1,224

その他

801,851

678,136

流動負債合計

3,034,908

3,742,782

固定負債

 

 

社債

25,000

15,000

長期借入金

27,910

856,200

株式給付引当金

37,212

36,357

退職給付に係る負債

375,907

306,808

役員退職慰労引当金

245,133

253,496

その他

18,296

17,423

固定負債合計

729,459

1,485,286

負債合計

3,764,367

5,228,068

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,494,500

1,494,500

資本剰余金

2,244,392

2,244,312

利益剰余金

4,416,764

4,706,555

自己株式

718,110

2,418,519

株主資本合計

7,437,545

6,026,848

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

254,275

221,958

為替換算調整勘定

547

608

退職給付に係る調整累計額

37,883

38,453

その他の包括利益累計額合計

215,843

182,896

非支配株主持分

853,035

863,502

純資産合計

8,506,424

7,073,246

負債純資産合計

12,270,792

12,301,314

 

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書

(四半期連結損益計算書)

(第3四半期連結累計期間)

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年9月30日)

売上高

11,691,600

12,901,888

売上原価

9,042,719

9,687,860

売上総利益

2,648,881

3,214,028

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

378,969

403,222

給料及び手当

590,251

588,271

賞与

60,000

64,805

賞与引当金繰入額

69,286

73,362

法定福利費

135,944

140,161

株式給付引当金繰入額

1,174

1,262

退職給付費用

25,590

25,261

役員退職慰労引当金繰入額

17,842

16,317

地代家賃

60,574

59,188

支払手数料

228,033

235,170

のれん償却額

21,662

28,724

貸倒引当金繰入額

3

その他

498,435

505,359

販売費及び一般管理費合計

2,087,764

2,141,110

営業利益

561,116

1,072,917

営業外収益

 

 

受取利息

8,361

12,520

受取配当金

37,524

10,091

デリバティブ評価益

7,755

2,680

補助金収入

12,675

9,015

その他

7,554

10,000

営業外収益合計

73,870

44,307

営業外費用

 

 

支払利息

5,716

13,797

支払手数料

8,535

投資事業組合運用損

21,948

14,823

その他

1,892

1,593

営業外費用合計

29,557

38,749

経常利益

605,430

1,078,475

特別利益

 

 

ゴルフ会員権売却益

194

特別利益合計

194

特別損失

 

 

固定資産除却損

744

90

投資有価証券評価損

49,999

特別損失合計

744

50,090

税金等調整前四半期純利益

604,686

1,028,579

法人税、住民税及び事業税

341,810

540,878

法人税等調整額

99,439

139,656

法人税等合計

242,370

401,221

四半期純利益

362,315

627,358

非支配株主に帰属する四半期純利益

31,579

43,894

親会社株主に帰属する四半期純利益

330,736

583,463

 

(四半期連結包括利益計算書)

(第3四半期連結累計期間)

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年9月30日)

四半期純利益

362,315

627,358

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

12,035

32,317

為替換算調整勘定

952

82

退職給付に係る調整額

3,032

569

その他の包括利益合計

9,955

32,969

四半期包括利益

372,270

594,388

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

340,691

550,515

非支配株主に係る四半期包括利益

31,579

43,873

 

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項

(会計方針の変更に関する注記)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による四半期連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前年四半期及び前連結会計年度については遡及適用後の四半期連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前年四半期の四半期連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(追加情報)

(連結子会社の解散決議)

 当社は2025年8月21日開催の取締役会において、連結子会社である株式会社アリアドネ・インターナショナル・コンサルティングを解散し、特別清算の申し立てを行うことを決議しております。なお、同社は現在清算手続き中であります。

 

(セグメント情報等の注記)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ソフトウェア

開発事業

コンサルティング

事業

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

8,795,589

1,038,721

1,857,290

11,691,600

11,691,600

その他の収益

外部顧客への売上高

8,795,589

1,038,721

1,857,290

11,691,600

11,691,600

セグメント間の内部売上高

又は振替高

181,507

27,135

243,400

452,042

452,042

8,977,096

1,065,856

2,100,690

12,143,643

452,042

11,691,600

セグメント利益又は

損失(△)

412,731

68,820

351,002

130,548

430,567

561,116

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去452,042千円、のれんの償却費△21,474千円であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

  前第3四半期連結会計期間において、株式会社エフの株式を新たに取得し、連結の範囲に含めたことに伴

 い、「ソフトウェア開発事業」セグメントにおいてのれんが発生しております。当該事象によるのれんの増加

 額は、67,663千円であります。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2025年1月1日 至 2025年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ソフトウェア

開発事業

コンサルティング

事業

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

9,539,255

1,164,481

2,198,151

12,901,888

12,901,888

その他の収益

外部顧客への売上高

9,539,255

1,164,481

2,198,151

12,901,888

12,901,888

セグメント間の内部売上高

又は振替高

277,670

27,705

225,900

531,275

531,275

9,816,926

1,192,186

2,424,051

13,433,164

531,275

12,901,888

セグメント利益又は

損失(△)

577,872

140,284

147,790

570,366

502,550

1,072,917

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去531,275千円、のれんの償却費△28,724千円であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

    該当事項はありません。

 

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)

 当社は、2025年6月25日開催の取締役会決議に基づき、自己株式4,300,000株の取得を行いました。これを含む自己株式の取得及び処分の結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が1,700,408千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が2,418,519千円となっております。

 

(継続企業の前提に関する注記)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書に関する注記)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年9月30日)

減価償却費

305,254千円

314,096千円

のれんの償却額

21,662千円

28,724千円