24207550_第1四半期決算短信_20250508094747

 

 

2025年12月期  第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

 

 

 

 

 

2025年5月9日

上場会社名

株式会社ソルクシーズ

上場取引所 

コード番号

4284

URL  https://www.solxyz.co.jp

代表者

(役職名)

代表取締役社長

(氏名)秋山 博紀

問合せ先責任者

(役職名)

取締役管理本部長

(氏名)甲斐 素子

TEL  03-6722-5011

配当支払開始予定日

 

 

決算補足説明資料作成の有無:

 

決算説明会開催の有無      :

 

 

 

(百万円未満切捨て)

1.2025年12月期第1四半期の連結業績(2025年1月1日~2025年3月31日)

(1)連結経営成績(累計)

(%表示は、対前年同四半期増減率)

 

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に帰属する

四半期純利益

 

百万円

百万円

百万円

百万円

2025年12月期第1四半期

4,187

9.7

319

88.5

332

96.4

233

198.0

2024年12月期第1四半期

3,818

0.2

169

46.2

169

50.0

78

74.9

 

(注)包括利益

2025年12月期第1四半期

238

百万円

94.2%)

 

2024年12月期第1四半期

122

百万円

(△75.3%)

 

 

1株当たり

四半期純利益

潜在株式調整後

1株当たり

四半期純利益

 

円 銭

円 銭

2025年12月期第1四半期

9.61

9.61

2024年12月期第1四半期

3.23

3.23

 

 

(2)連結財政状態

 

総資産

純資産

自己資本比率

1株当たり純資産

 

百万円

百万円

円 銭

2025年12月期第1四半期

12,505

8,422

60.7

311.72

2024年12月期

12,270

8,506

62.4

314.51

 

(参考)自己資本

2025年12月期第1四半期

7,585

百万円

 

2024年12月期

7,653

百万円

 

2.配当の状況

 

年間配当金

第1四半期末

第2四半期末

第3四半期末

期末

合計

 

円 銭

円 銭

円 銭

円 銭

円 銭

2024年12月期

0.00

12.00

12.00

2025年12月期

 

 

 

 

2025年12月期(予想)

 

0.00

13.00

13.00

(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:

 

3.2025年12月期の連結業績予想(2025年1月1日~2025年12月31日)

 

(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)

 

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に帰属

する当期純利益

1株当たり

当期純利益

 

百万円

百万円

百万円

百万円

円 銭

第2四半期(累計)

8,400

7.7

550

56.3

550

44.4

300

44.2

12.33

通期

17,000

6.0

1,200

30.4

1,200

24.7

700

24.6

28.77

(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:

 

※  注記事項

(1)当四半期連結累計期間における連結範囲の重要な変更:

新規  -社  (社名)、除外  -社  (社名)

 

 

(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:

 

 

(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示

①  会計基準等の改正に伴う会計方針の変更        :

②  ①以外の会計方針の変更                      :

③  会計上の見積りの変更                        :

④  修正再表示                                  :

(注)詳細は、添付資料P.7「2.四半期連結財務諸表及び主な注記(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項(会計方針の変更に関する注記)」をご覧ください。

 

(4)発行済株式数(普通株式)

①  期末発行済株式数(自己株式を含む)

2025年12月期1Q

26,820,594

2024年12月期

26,820,594

②  期末自己株式数

2025年12月期1Q

2,485,472

2024年12月期

2,485,932

③  期中平均株式数(四半期累計)

2025年12月期1Q

24,334,852

2024年12月期1Q

24,321,711

(注)「期末自己株式数」及び「期中平均株式数」は、株式給付信託(J-ESOP)制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を含めて記載しております。

 

※  添付される四半期連結財務諸表に対する公認会計士又は監査法人によるレビュー:

 

※  業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項

(将来に関する記述等についてのご注意)

本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。

 

○添付資料の目次

 

1.経営成績等の概況 ………………………………………………………………………………………………………

2

(1)当四半期の経営成績の概況 ………………………………………………………………………………………

2

(2)当四半期の財政状態の概況 ………………………………………………………………………………………

2

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………………

2

2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………………………

3

(1)四半期連結貸借対照表 ……………………………………………………………………………………………

3

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ………………………………………………………

5

四半期連結損益計算書

 

第1四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………

5

四半期連結包括利益計算書

 

第1四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………

6

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………………

7

(会計方針の変更に関する注記)……………………………………………………………………………………

7

(セグメント情報等の注記) ………………………………………………………………………………………

8

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) …………………………………………………………

9

(継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………………………

9

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書に関する注記) ………………………………………………………

9

 

 

 

1.経営成績等の概況

(1)当四半期の経営成績の概況

当第1四半期連結累計期間における日本経済は、緩やかな回復基調を継続したものの、物価上昇や米国関税政策等の影響への懸念から、不安定な状態で推移しました。

国内IT投資については、生成AIの活用需要やデジタルトランスフォーメーション(DX)需要を中心に、概ね堅調に推移しました。

 

このような中、当社は長期・優良案件の受注と開発リソースの確保に努め、当第1四半期連結累計期間の売上高は、前年同四半期比9.7%増の4,187百万円となりました。セグメント事業別の外部顧客への売上高の状況は、次の通りです。

・ソフトウェア開発事業は、クレジット、証券、その他産業向けが増収となり、株式会社エフの連結子会社化による売上寄与もあって、同14.4%増の3,320百万円となりました。

・コンサルティング事業は、自動車業界における旺盛なソフトウェア開発需要・リスキリング需要を背景に順調に推移し、同20.9%増の387百万円となりました。

・ソリューション事業は、クラウドサービス業務が増収となりましたが、自動車教習所向けソリューション売上の減少等により、同19.4%減の479百万円となりました。

 

損益面につきましては、株式会社エフの連結子会社化、自動車業界向けコンサルティング事業の好調、クラウドサービス業務における値上げ効果等により、売上総利益は同18.6%増の1,021百万円となりました。販売費及び一般管理費は株式会社エフの連結子会社化の影響により、同1.5%増の702百万円となりました。これらの結果、営業利益は同88.5%増の319百万円、経常利益は同96.4%増の332百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は同198.0%増の233百万円となりました。

 

 

(2)当四半期の財政状態の概況

(資産)

当第1四半期連結会計期間末における流動資産は8,191百万円となり、前連結会計年度末に比べ60百万円増加いたしました。これは主に、現金及び預金が増加したほか、商品及び製品が増加したことによるものであります。固定資産は4,313百万円となり、前連結会計年度末に比べ174百万円増加いたしました。これは主に、投資事業組合への出資により投資有価証券が増加したほか、繰延税金資産が増加したことによるものであります。

この結果、総資産は12,505百万円となり、前連結会計年度末に比べ234百万円増加いたしました。

(負債)

当第1四半期連結会計期間末における流動負債は3,439百万円となり、前連結会計年度末に比べ404百万円増加いたしました。これは主に、金融機関からの資金調達により短期借入金が増加したほか、上半期の賞与引当金計上によるものであります。固定負債は642百万円となり、前連結会計年度末に比べ86百万円減少いたしました。これは主に、長期借入金が減少したほか、退職給付に係る負債が減少したことによるものであります。

この結果、負債合計は4,082百万円となり、前連結会計年度末に比べ318百万円増加いたしました。

(純資産)

当第1四半期連結会計期間末における純資産合計は8,422百万円となり、前連結会計年度末に比べ83百万円減少いたしました。これは主に、2024年12月期期末配当により利益剰余金が減少したことによるものであります。

この結果、自己資本比率は60.7%(前連結会計年度末は62.4%)となりました。

 

 

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明

2025年12月期の連結業績予想につきましては、2025年2月10日の「2024年12月期決算短信」で公表しました通期の連結業績予想から変更はありません。今後の業績推移等によって通期業績予想の見直しが必要と判断した場合には、速やかに開示いたします。

 

2.四半期連結財務諸表及び主な注記

(1)四半期連結貸借対照表

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,727,651

4,752,039

売掛金及び契約資産

2,918,881

2,926,738

電子記録債権

55,678

41,315

商品及び製品

222,631

267,941

仕掛品

399

300

原材料及び貯蔵品

584

337

その他

205,678

203,119

貸倒引当金

280

275

流動資産合計

8,131,225

8,191,517

固定資産

 

 

有形固定資産

608,335

599,441

無形固定資産

 

 

のれん

165,463

155,888

ソフトウエア

1,198,011

1,209,315

その他

1,934

1,922

無形固定資産合計

1,365,409

1,367,125

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,068,385

1,123,432

繰延税金資産

624,179

734,894

その他

473,257

488,765

投資その他の資産合計

2,165,821

2,347,092

固定資産合計

4,139,566

4,313,660

資産合計

12,270,792

12,505,177

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

702,228

729,328

契約負債

344,510

365,967

短期借入金

760,000

1,110,000

1年内償還予定の社債

10,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

172,940

145,740

未払法人税等

188,982

216,631

賞与引当金

53,172

259,019

受注損失引当金

1,224

37

その他

801,851

602,739

流動負債合計

3,034,908

3,439,463

固定負債

 

 

社債

25,000

20,000

長期借入金

27,910

株式給付引当金

37,212

38,241

退職給付に係る負債

375,907

323,663

役員退職慰労引当金

245,133

243,067

その他

18,296

18,002

固定負債合計

729,459

642,975

負債合計

3,764,367

4,082,438

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,494,500

1,494,500

資本剰余金

2,244,392

2,244,392

利益剰余金

4,416,764

4,356,862

自己株式

718,110

717,938

株主資本合計

7,437,545

7,377,816

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

254,275

245,623

為替換算調整勘定

547

580

退職給付に係る調整累計額

37,883

38,242

その他の包括利益累計額合計

215,843

207,961

非支配株主持分

853,035

836,961

純資産合計

8,506,424

8,422,738

負債純資産合計

12,270,792

12,505,177

 

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書

(四半期連結損益計算書)

(第1四半期連結累計期間)

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

3,818,923

4,187,762

売上原価

2,958,111

3,166,448

売上総利益

860,811

1,021,313

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

123,646

137,453

給料及び手当

183,295

183,861

賞与引当金繰入額

38,498

43,471

法定福利費

42,840

44,621

株式給付引当金繰入額

297

333

退職給付費用

7,393

7,884

役員退職慰労引当金繰入額

5,918

5,683

地代家賃

21,226

19,510

支払手数料

86,891

83,622

のれん償却額

7,220

9,574

その他

174,292

166,135

販売費及び一般管理費合計

691,521

702,151

営業利益

169,289

319,162

営業外収益

 

 

受取利息

4,043

5,207

デリバティブ評価益

4,770

投資事業組合運用益

2,831

補助金収入

6,582

7,587

その他

4,060

4,790

営業外収益合計

19,456

20,417

営業外費用

 

 

支払利息

1,516

2,598

デリバティブ評価損

3,895

投資事業組合運用損

17,645

その他

80

104

営業外費用合計

19,242

6,598

経常利益

169,504

332,980

特別損失

 

 

固定資産除却損

511

0

特別損失合計

511

0

税金等調整前四半期純利益

168,992

332,980

法人税、住民税及び事業税

159,267

193,750

法人税等調整額

69,882

106,739

法人税等合計

89,384

87,011

四半期純利益

79,607

245,969

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,153

12,198

親会社株主に帰属する四半期純利益

78,453

233,770

 

(四半期連結包括利益計算書)

(第1四半期連結累計期間)

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年3月31日)

四半期純利益

79,607

245,969

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

44,184

8,652

為替換算調整勘定

1,533

退職給付に係る調整額

1,010

358

その他の包括利益合計

43,173

7,477

四半期包括利益

122,781

238,492

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

121,627

225,888

非支配株主に係る四半期包括利益

1,153

12,603

 

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項

(会計方針の変更に関する注記)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による四半期連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前年四半期及び前連結会計年度については遡及適用後の四半期連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前年四半期の四半期連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

(セグメント情報等の注記)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ソフトウェア

開発事業

コンサルティング事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,903,454

320,714

594,754

3,818,923

3,818,923

その他の収益

外部顧客への売上高

2,903,454

320,714

594,754

3,818,923

3,818,923

セグメント間の内部売上高又は振替高

32,539

9,272

80,300

122,112

122,112

2,935,993

329,987

675,054

3,941,035

122,112

3,818,923

セグメント利益又は

損失(△)

178,222

2,055

121,831

54,335

114,954

169,289

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去122,112千円、のれんの償却額△7,158千円であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2025年1月1日 至 2025年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ソフトウェア

開発事業

コンサルティング事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,320,285

387,895

479,580

4,187,762

4,187,762

その他の収益

外部顧客への売上高

3,320,285

387,895

479,580

4,187,762

4,187,762

セグメント間の内部売上高又は振替高

245,643

9,261

76,800

331,705

331,705

3,565,929

397,156

556,380

4,519,467

331,705

4,187,762

セグメント利益又は

損失(△)

184,914

35,545

223,428

2,968

322,130

319,162

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去331,705千円、のれんの償却額△9,574千円であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)

該当事項はありません。

 

 

(継続企業の前提に関する注記)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書に関する注記)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年3月31日)

減価償却費

96,949千円

101,636千円

のれんの償却額

7,220千円

9,574千円