24153212_第3四半期決算短信_20241107132045

 

2024年12月期  第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

 

 

 

 

 

2024年11月8日

上場会社名

株式会社ソルクシーズ

上場取引所 

コード番号

4284

URL  https://www.solxyz.co.jp

代表者

(役職名)

代表取締役社長

(氏名)秋山 博紀

問合せ先責任者

(役職名)

取締役管理本部副本部長

(氏名)甲斐 素子

TEL  03-6722-5011

配当支払開始予定日

 

 

決算補足説明資料作成の有無:

 

決算説明会開催の有無      :

 

 

 

(百万円未満切捨て)

1.2024年12月期第3四半期の連結業績(2024年1月1日~2024年9月30日)

(1)連結経営成績(累計)

(%表示は、対前年同四半期増減率)

 

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に帰属する

四半期純利益

 

百万円

百万円

百万円

百万円

2024年12月期第3四半期

11,691

1.4

561

37.8

605

35.4

330

48.7

2023年12月期第3四半期

11,859

16.1

901

32.6

937

33.6

644

75.0

 

(注)包括利益

2024年12月期第3四半期

372

百万円

(△45.7%)

 

2023年12月期第3四半期

685

百万円

41.8%)

 

 

1株当たり

四半期純利益

潜在株式調整後

1株当たり

四半期純利益

 

円 銭

円 銭

2024年12月期第3四半期

13.60

13.59

2023年12月期第3四半期

26.49

26.47

 

(2)連結財政状態

 

総資産

純資産

自己資本比率

1株当たり純資産

 

百万円

百万円

円 銭

2024年12月期第3四半期

11,961

8,303

62.6

307.52

2023年12月期

11,929

8,241

62.3

305.55

 

(参考)自己資本

2024年12月期第3四半期

7,483

百万円

 

2023年12月期

7,431

百万円

 

2.配当の状況

 

年間配当金

第1四半期末

第2四半期末

第3四半期末

期末

合計

 

円 銭

円 銭

円 銭

円 銭

円 銭

2023年12月期

0.00

12.00

12.00

2024年12月期

0.00

 

 

2024年12月期(予想)

 

 

 

12.00

12.00

(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:

 

3.2024年12月期の連結業績予想(2024年1月1日~2024年12月31日)

 

(%表示は、対前期増減率)

 

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に帰属

する当期純利益

1株当たり

当期純利益

 

百万円

百万円

百万円

百万円

円 銭

通期

16,200

2.0

1,000

12.7

1,000

16.8

500

33.6

20.56

(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:

 

※  注記事項

(1)当四半期連結累計期間における連結範囲の重要な変更:

新規  1社  (社名)株式会社エフ、除外  -社  (社名)

 

 

(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:

 

 

(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示

①  会計基準等の改正に伴う会計方針の変更        :

②  ①以外の会計方針の変更                      :

③  会計上の見積りの変更                        :

④  修正再表示                                  :

(注)詳細は、添付資料7ページ「2.四半期連結財務諸表及び主な注記(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項(会計方針の変更に関する注記)」をご覧ください。

 

 

(4)発行済株式数(普通株式)

①  期末発行済株式数(自己株式を含む)

2024年12月期3Q

26,820,594

2023年12月期

26,820,594

②  期末自己株式数

2024年12月期3Q

2,487,004

2023年12月期

2,498,968

③  期中平均株式数(四半期累計)

2024年12月期3Q

24,325,650

2023年12月期3Q

24,319,566

(注)「期末自己株式数」及び「期中平均株式数」は、株式給付信託(J-ESOP)制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を含めて記載しております。

 

 

※  添付される四半期連結財務諸表に対する公認会計士又は監査法人によるレビュー:

 

※  業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項

(将来に関する記述等についてのご注意)

 本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。

 

○添付資料の目次

 

1.経営成績等の概況 ………………………………………………………………………………………………………

2

(1)当四半期の経営成績の概況 ………………………………………………………………………………………

2

(2)当四半期の財政状態の概況 ………………………………………………………………………………………

2

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………………

2

2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………………………

3

(1)四半期連結貸借対照表 ……………………………………………………………………………………………

3

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ………………………………………………………

5

四半期連結損益計算書

 

第3四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………

5

四半期連結包括利益計算書

 

第3四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………

6

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………………

7

(会計方針の変更に関する注記) …………………………………………………………………………………

7

(セグメント情報等の注記) ………………………………………………………………………………………

7

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) …………………………………………………………

9

(継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………………………

9

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書に関する注記) ………………………………………………………

9

 

 

 

1.経営成績等の概況

(1)当四半期の経営成績の概況

当第3四半期連結累計期間における我が国経済は、雇用・所得環境の改善および堅調な企業収益を背景に、一部に足踏みがみられるものの緩やかに回復しました。国内IT投資においても、人手不足の深刻化やデジタル化の進展などを受けて、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)や業務改革、生成AI等を利用した新たなデジタルサービスの創出など、ITを通じた経営改革への取り組み需要は今後も続く一方、中東情勢の長期化に伴う景気の下振れリスクがあるなど先行き不透明な状況にあります。

 

このような中、当社はDX関連を中心に長期・優良案件の確保及びその着実な遂行に努めることと並行して、システムエンジニア増強に向けた新卒採用および教育への注力、生成AI等ソリューション開発に投資をした結果、当第3四半期連結累計期間の売上高は、前年同四半期比1.4%減の11,691百万円となりました。セグメント事業別の外部顧客への売上高の状況は、次の通りです。

①ソフトウェア開発事業は、銀行、その他産業向けなどが増収となりましたが、クレジット、生損保、情報機器販売が減収となり、同2.0%減の8,795百万円となりました。

②コンサルティング事業は、連結子会社におけるエッジコンピューティング系(組込系)が増収となり、同9.1%増の1,038百万円となりました。

③ソリューション事業は、連結子会社における自動車教習所向けソリューション業務が減収となり、同3.9%減の1,857百万円となりました。

 

損益面につきましては、ソフトウェア開発事業での外注費やコンサルティング事業での開発投資などの増加により、売上総利益は同7.6%減の2,648百万円となりました。販売費及び一般管理費は、人件費・研修費の増加など人的投資を継続した他、M&Aに伴う支払手数料およびのれん償却などの増加により同6.3%増の2,087百万円となりました。

これらの結果、営業利益は同37.8%減の561百万円、経常利益は同35.4%減の605百万円となりました。特別利益では前期計上した投資有価証券売却益の剥落等があり、親会社株主に帰属する四半期純利益は同48.7%減の330百万円となりました。

 

(2)当四半期の財政状態の概況

(資産)

当第3四半期連結会計期間末における流動資産は7,663百万円となり、前連結会計年度末に比べ128百万円減少いたしました。これは主に、現金及び預金が減少したことによるものであります。固定資産は4,298百万円となり、前連結会計年度末に比べ160百万円増加いたしました。これは主に、連結子会社の取得によりのれんが増加したほか、繰延税金資産が増加したことによるものであります。

この結果、総資産は11,961百万円となり、前連結会計年度末に比べ32百万円増加いたしました。

(負債)

当第3四半期連結会計期間末における流動負債は2,920百万円となり、前連結会計年度末に比べ58百万円増加いたしました。これは主に、短期借入金が増加したほか、下半期の賞与引当金が増加したことによるものであります。

固定負債は737百万円となり、前連結会計年度末に比べ88百万円減少いたしました。これは主に長期借入金が減少したことによるものであります。

この結果、負債合計は3,658百万円となり、前連結会計年度末に比べ29百万円減少いたしました。

(純資産)

当第3四半期連結会計期間末における純資産合計は8,303百万円となり、前連結会計年度末に比べ61百万円増加いたしました。これは主に、親会社株主に帰属する四半期純利益の計上により利益剰余金が増加したことによるものであります。

この結果、自己資本比率は62.6%(前連結会計年度末は62.3%)となりました。

 

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明

2024年12月期の連結業績予想につきましては、2024年2月9日の「2023年12月期決算短信」で公表しました通期の連結業績予想から変更はありません。今後の業績推移等によって通期業績予想の見直しが必要と判断した場合には、速やかに開示いたします。

 

2.四半期連結財務諸表及び主な注記

(1)四半期連結貸借対照表

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,871,500

4,572,757

受取手形、売掛金及び契約資産

2,527,329

2,630,640

商品及び製品

225,173

211,441

仕掛品

365

17,770

原材料及び貯蔵品

4,513

6,223

その他

162,996

224,821

貸倒引当金

56

22

流動資産合計

7,791,823

7,663,632

固定資産

 

 

有形固定資産

582,004

607,689

無形固定資産

 

 

のれん

129,099

175,100

ソフトウエア

1,220,123

1,204,822

その他

1,984

1,947

無形固定資産合計

1,351,207

1,381,870

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,154,505

1,148,372

繰延税金資産

576,454

684,081

その他

473,531

476,132

投資その他の資産合計

2,204,491

2,308,585

固定資産合計

4,137,704

4,298,145

資産合計

11,929,528

11,961,778

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

653,662

558,009

契約負債

348,760

391,186

短期借入金

360,000

760,000

1年内償還予定の社債

10,000

1年内返済予定の長期借入金

247,000

200,440

未払法人税等

350,236

168,868

賞与引当金

298,609

その他

902,253

533,705

流動負債合計

2,861,912

2,920,819

固定負債

 

 

社債

25,000

長期借入金

200,850

58,020

株式給付引当金

34,294

35,357

退職給付に係る負債

349,090

360,657

役員退職慰労引当金

222,247

239,545

その他

19,484

18,921

固定負債合計

825,966

737,502

負債合計

3,687,878

3,658,321

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,494,500

1,494,500

資本剰余金

2,239,827

2,239,827

利益剰余金

4,147,903

4,184,964

自己株式

722,981

718,519

株主資本合計

7,159,249

7,200,772

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

294,183

306,219

為替換算調整勘定

952

退職給付に係る調整累計額

21,908

24,940

その他の包括利益累計額合計

272,275

282,231

非支配株主持分

810,123

820,453

純資産合計

8,241,649

8,303,456

負債純資産合計

11,929,528

11,961,778

 

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書

(四半期連結損益計算書)

(第3四半期連結累計期間)

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

11,859,113

11,691,600

売上原価

8,993,553

9,042,719

売上総利益

2,865,560

2,648,881

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

371,553

378,969

給料及び手当

596,760

590,251

賞与

56,371

60,000

賞与引当金繰入額

42,997

53,107

役員退職慰労引当金繰入額

18,053

17,842

退職給付費用

24,795

25,590

法定福利費

129,940

135,944

地代家賃

47,133

60,574

支払手数料

205,550

228,033

のれん償却額

7,908

21,662

その他

462,900

515,788

販売費及び一般管理費合計

1,963,966

2,087,764

営業利益

901,593

561,116

営業外収益

 

 

受取利息

6,184

8,361

受取配当金

7,512

37,524

デリバティブ評価益

5,395

7,755

投資事業組合運用益

10,452

補助金収入

6,524

12,675

その他

5,488

7,554

営業外収益合計

41,557

73,870

営業外費用

 

 

支払利息

5,636

5,716

投資事業組合運用損

21,948

その他

134

1,892

営業外費用合計

5,771

29,557

経常利益

937,378

605,430

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

119,897

特別利益合計

119,897

特別損失

 

 

固定資産除却損

6

744

投資有価証券評価損

942

特別損失合計

949

744

税金等調整前四半期純利益

1,056,327

604,686

法人税、住民税及び事業税

445,961

341,810

法人税等調整額

56,481

99,439

法人税等合計

389,479

242,370

四半期純利益

666,847

362,315

非支配株主に帰属する四半期純利益

22,662

31,579

親会社株主に帰属する四半期純利益

644,185

330,736

 

(四半期連結包括利益計算書)

(第3四半期連結累計期間)

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年9月30日)

四半期純利益

666,847

362,315

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

13,503

12,035

為替換算調整勘定

952

退職給付に係る調整額

4,826

3,032

その他の包括利益合計

18,330

9,955

四半期包括利益

685,178

372,270

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

662,515

340,691

非支配株主に係る四半期包括利益

22,662

31,579

 

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項

(会計方針の変更に関する注記)

(電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

「電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第43号 2022年8月26日 企業会計基準委員会)を第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

 

(セグメント情報等の注記)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ソフトウェア

開発事業

コンサルティング

事業

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

8,973,455

952,471

1,933,185

11,859,113

11,859,113

その他の収益

外部顧客への売上高

8,973,455

952,471

1,933,185

11,859,113

11,859,113

セグメント間の内部売上高

又は振替高

56,273

28,878

194,100

279,252

279,252

9,029,729

981,350

2,127,285

12,138,365

279,252

11,859,113

セグメント利益又は

損失(△)

668,151

65,539

104,191

629,499

272,093

901,593

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去279,252千円、のれんの償却費△7,158千円であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ソフトウェア

開発事業

コンサルティング

事業

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

8,795,589

1,038,721

1,857,290

11,691,600

11,691,600

その他の収益

外部顧客への売上高

8,795,589

1,038,721

1,857,290

11,691,600

11,691,600

セグメント間の内部売上高

又は振替高

181,507

27,135

243,400

452,042

452,042

8,977,096

1,065,856

2,100,690

12,143,643

452,042

11,691,600

セグメント利益又は

損失(△)

412,731

68,820

351,002

130,548

430,567

561,116

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去452,042千円、のれんの償却費△21,474千円であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

  当第3四半期連結会計期間において、株式会社エフの株式を新たに取得し、連結の範囲に含めたことに伴

 い、「ソフトウェア開発事業」セグメントにおいてのれんが発生しております。当該事象によるのれんの増加

 額は、67,663千円であります。

 

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)

該当事項はありません。

 

 

(継続企業の前提に関する注記)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書に関する注記)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年9月30日)

減価償却費

282,314千円

305,254千円

のれんの償却額

7,908千円

21,662千円