23066048_第1四半期決算短信_20240509115801

 

 

2024年12月期  第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

 

 

 

 

 

2024年5月10日

上場会社名

株式会社ソルクシーズ

上場取引所 

コード番号

4284

URL  https://www.solxyz.co.jp

代表者

(役職名)

代表取締役社長

(氏名)秋山 博紀

問合せ先責任者

(役職名)

取締役管理本部副本部長

(氏名)甲斐 素子

TEL  03-6722-5011

四半期報告書提出予定日

2024年5月15日

配当支払開始予定日

四半期決算補足説明資料作成の有無:

 

四半期決算説明会開催の有無      :

 

 

 

(百万円未満切捨て)

1.2024年12月期第1四半期の連結業績(2024年1月1日~2024年3月31日)

(1)連結経営成績(累計)

(%表示は、対前年同四半期増減率)

 

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に帰属する

四半期純利益

 

百万円

百万円

百万円

百万円

2024年12月期第1四半期

3,818

0.2

169

46.2

169

50.0

78

74.9

2023年12月期第1四半期

3,811

14.2

314

45.4

339

50.5

312

163.7

 

(注)包括利益

2024年12月期第1四半期

122

百万円

(△75.3%)

 

2023年12月期第1四半期

496

百万円

230.3%)

 

 

1株当たり

四半期純利益

潜在株式調整後

1株当たり

四半期純利益

 

円 銭

円 銭

2024年12月期第1四半期

3.23

3.23

2023年12月期第1四半期

12.85

12.84

 

 

(2)連結財政状態

 

総資産

純資産

自己資本比率

1株当たり純資産

 

百万円

百万円

円 銭

2024年12月期第1四半期

11,907

8,044

61.0

298.48

2023年12月期

11,929

8,241

62.3

305.55

 

(参考)自己資本

2024年12月期第1四半期

7,259

百万円

 

2023年12月期

7,431

百万円

 

2.配当の状況

 

年間配当金

第1四半期末

第2四半期末

第3四半期末

期末

合計

 

円 銭

円 銭

円 銭

円 銭

円 銭

2023年12月期

0.00

12.00

12.00

2024年12月期

 

 

 

 

2024年12月期(予想)

 

0.00

12.00

12.00

(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:

 

3.2024年12月期の連結業績予想(2024年1月1日~2024年12月31日)

 

(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)

 

 

売上高

営業利益

経常利益

親会社株主に帰属

する当期純利益

1株当たり

当期純利益

 

百万円

百万円

百万円

百万円

円 銭

第2四半期(累計)

8,200

6.2

500

20.0

500

24.2

240

50.3

9.87

通期

16,200

2.0

1,000

12.7

1,000

16.8

500

33.6

20.56

(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:

 

※  注記事項

(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):

新規  -社  (社名)、除外  -社  (社名)

 

 

(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:

 

 

(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示

①  会計基準等の改正に伴う会計方針の変更        :

②  ①以外の会計方針の変更                      :

③  会計上の見積りの変更                        :

④  修正再表示                                  :

(注)詳細は、添付資料7ページ「2.四半期連結財務諸表及び主な注記(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項(会計方針の変更)」をご覧ください。

 

(4)発行済株式数(普通株式)

①  期末発行済株式数(自己株式を含む)

2024年12月期1Q

26,820,594

2023年12月期

26,820,594

②  期末自己株式数

2024年12月期1Q

2,498,008

2023年12月期

2,498,968

③  期中平均株式数(四半期累計)

2024年12月期1Q

24,321,711

2023年12月期1Q

24,317,746

(注)「期末自己株式数」及び「期中平均株式数」は、株式給付信託(J-ESOP)制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を含めて記載しております。

 

※  四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です。

 

※  業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項

本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。

 

○添付資料の目次

 

1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………………

2

(1)経営成績に関する説明 ……………………………………………………………………………………………

2

(2)財政状態に関する説明 ……………………………………………………………………………………………

2

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………………

2

2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………………………

3

(1)四半期連結貸借対照表 ……………………………………………………………………………………………

3

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ………………………………………………………

5

四半期連結損益計算書

 

第1四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………

5

四半期連結包括利益計算書

 

第1四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………

6

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………………

7

(継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………………………

7

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) …………………………………………………………

7

(会計方針の変更) …………………………………………………………………………………………………

7

(セグメント情報等) ………………………………………………………………………………………………

8

 

1.当四半期決算に関する定性的情報

(1)経営成績に関する説明

当第1四半期連結累計期間における我が国経済は、コロナ禍で抑制された水準からのリバウンド需要は一巡しましたが、円安を背景としたインバウンド需要の増加等により、緩やかな回復基調が続きました。国内IT投資についても、デジタルトランスフォーメーション(DX)関連を中心に引き続き堅調に推移しました。

 

このような中、当社はDX関連を中心に長期・優良案件の受注と開発リソースの確保に努め、当第1四半期連結累計期間の売上高は、前年同四半期比0.2%増の3,818百万円となりました。セグメント事業別の外部顧客への売上高の状況は、次の通りです。

・ソフトウェア開発事業は、銀行・その他金融向けが増収となりましたが、クレジット・その他産業向けが減収となり、同0.2%減の2,903百万円となりました。

・コンサルティング事業は、前期に連結子会社となった株式会社buboの売上寄与により、同2.8%増の320百万円となりました。

・ソリューション事業は、新サービス提供による自動車教習所向けソリューション売上の増加、サブスク型のクラウドサービス業務における受注増等により、同1.0%増の594百万円となりました。

 

損益面につきましては、ソフトウェア開発事業における外注費の増加等により、売上総利益は同5.6%減の860百万円となりました。販売費及び一般管理費は採用費およびのれん償却費等が増加したことにより、同15.9%増となりました。これらの結果、営業利益は同46.2%減の169百万円、経常利益は同50.0%減の169百万円となりました。特別利益では前期計上した投資有価証券売却益の剥落があり、親会社株主に帰属する四半期純利益は同74.9%減の78百万円となりました。

 

 

(2)財政状態に関する説明

(資産)

当第1四半期連結会計期間末における流動資産は7,650百万円となり、前連結会計年度末に比べ141百万円減少いたしました。これは主に、現金及び預金が減少したことによるものであります。固定資産は4,256百万円となり、前連結会計年度末に比べ119百万円増加いたしました。これは主に、上場株式の時価評価により投資有価証券が増加したほか、繰延税金資産が増加したことによるものであります。

この結果、総資産は11,907百万円となり、前連結会計年度末に比べ22百万円減少いたしました。

(負債)

当第1四半期連結会計期間末における流動負債は3,085百万円となり、前連結会計年度末に比べ223百万円増加いたしました。これは主に、支払手形及び買掛金が増加したほか、上半期の賞与引当金計上によるものであります。固定負債は777百万円となり、前連結会計年度末に比べ48百万円減少いたしました。これは主に、長期借入金が減少したことによるものであります。

この結果、負債合計は3,862百万円となり、前連結会計年度末に比べ174百万円増加いたしました。

(純資産)

当第1四半期連結会計期間末における純資産合計は8,044百万円となり、前連結会計年度末に比べ197百万円減少いたしました。これは主に、2023年12月期期末配当により利益剰余金が減少したことによるものであります。

この結果、自己資本比率は61.0%(前連結会計年度末は62.3%)となりました。

 

 

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明

第2四半期累計期間及び通期の連結業績予想ならびに配当予想については変更いたしません。

 

2.四半期連結財務諸表及び主な注記

(1)四半期連結貸借対照表

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,871,500

4,595,494

受取手形、売掛金及び契約資産

2,527,329

2,636,164

商品及び製品

225,173

254,235

仕掛品

365

241

原材料及び貯蔵品

4,513

2,984

その他

162,996

161,329

貸倒引当金

56

5

流動資産合計

7,791,823

7,650,444

固定資産

 

 

有形固定資産

582,004

609,238

無形固定資産

 

 

のれん

129,099

121,878

ソフトウエア

1,220,123

1,222,348

その他

1,984

1,972

無形固定資産合計

1,351,207

1,346,199

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,154,505

1,201,267

繰延税金資産

576,454

627,285

その他

473,531

472,935

投資その他の資産合計

2,204,491

2,301,488

固定資産合計

4,137,704

4,256,926

資産合計

11,929,528

11,907,371

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

653,662

1,019,398

契約負債

348,760

274,026

短期借入金

360,000

560,000

1年内返済予定の長期借入金

247,000

225,080

未払法人税等

350,236

180,509

賞与引当金

231,101

その他

902,253

595,389

流動負債合計

2,861,912

3,085,506

固定負債

 

 

長期借入金

200,850

145,740

株式給付引当金

34,294

35,268

退職給付に係る負債

349,090

347,717

役員退職慰労引当金

222,247

227,984

その他

19,484

20,633

固定負債合計

825,966

777,344

負債合計

3,687,878

3,862,850

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,494,500

1,494,500

資本剰余金

2,239,827

2,239,827

利益剰余金

4,147,903

3,932,682

自己株式

722,981

722,624

株主資本合計

7,159,249

6,944,384

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

294,183

338,368

退職給付に係る調整累計額

21,908

22,918

その他の包括利益累計額合計

272,275

315,449

非支配株主持分

810,123

784,686

純資産合計

8,241,649

8,044,520

負債純資産合計

11,929,528

11,907,371

 

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書

(四半期連結損益計算書)

(第1四半期連結累計期間)

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

3,811,341

3,818,923

売上原価

2,899,938

2,958,111

売上総利益

911,403

860,811

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

121,480

123,646

給料及び手当

169,208

183,295

賞与引当金繰入額

28,725

33,105

役員退職慰労引当金繰入額

6,361

5,918

退職給付費用

8,094

7,393

法定福利費

40,498

42,840

地代家賃

15,631

21,226

支払手数料

59,588

86,891

のれん償却額

249

7,220

その他

146,942

179,983

販売費及び一般管理費合計

596,781

691,521

営業利益

314,622

169,289

営業外収益

 

 

受取利息

3,236

4,043

デリバティブ評価益

390

4,770

投資事業組合運用益

13,677

補助金収入

6,524

6,582

その他

2,496

4,060

営業外収益合計

26,323

19,456

営業外費用

 

 

支払利息

1,808

1,516

投資事業組合運用損

17,645

その他

4

80

営業外費用合計

1,812

19,242

経常利益

339,133

169,504

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

119,897

特別利益合計

119,897

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

511

特別損失合計

0

511

税金等調整前四半期純利益

459,031

168,992

法人税、住民税及び事業税

171,260

159,267

法人税等調整額

44,784

69,882

法人税等合計

126,475

89,384

四半期純利益

332,555

79,607

非支配株主に帰属する四半期純利益

20,002

1,153

親会社株主に帰属する四半期純利益

312,552

78,453

 

(四半期連結包括利益計算書)

(第1四半期連結累計期間)

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

332,555

79,607

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

162,681

44,184

退職給付に係る調整額

1,608

1,010

その他の包括利益合計

164,290

43,173

四半期包括利益

496,846

122,781

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

476,843

121,627

非支配株主に係る四半期包括利益

20,002

1,153

 

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項

(継続企業の前提に関する注記)

該当事項はありません。

 

 

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)

該当事項はありません。

 

 

(会計方針の変更)

(電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

 「電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第43号 2022年8月26日 企業会計基準委員会)を当第1四半期連結会計期間の期首から適用しております。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ソフトウェア

開発事業

コンサルティング事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,910,208

312,050

589,082

3,811,341

3,811,341

その他の収益

外部顧客への売上高

2,910,208

312,050

589,082

3,811,341

3,811,341

セグメント間の内部売上高又は振替高

23,200

9,840

54,200

87,241

△87,241

2,933,409

321,891

643,282

3,898,583

△87,241

3,811,341

セグメント利益又は

損失(△)

233,214

50,210

△56,043

227,380

87,241

314,622

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去87,241千円であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

ソフトウェア

開発事業

コンサルティング事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,903,454

320,714

594,754

3,818,923

3,818,923

その他の収益

外部顧客への売上高

2,903,454

320,714

594,754

3,818,923

3,818,923

セグメント間の内部売上高又は振替高

32,539

9,272

80,300

122,112

△122,112

2,935,993

329,987

675,054

3,941,035

△122,112

3,818,923

セグメント利益又は

損失(△)

178,222

△2,055

△121,831

54,335

114,954

169,289

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去122,112千円、のれんの償却額△7,158千円であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。